ダイエットと体型、体重維持の為の目標設定とコーチングの質問
ダイエットと体型、体重維持の
為の目標設定とコーチングの質問
について紹介します。
「10年前の理想の体重と、
今の理想の体重は同じですか?
それとも違いますか?」
…
これは私があるコーチから
受けた質問をヒントに舌質問です。
ちょっと太り気味だと
自覚していた私は、
気軽なノリでダイエット
コーチングを依頼しました。
そのとき「理想」なるものが、
いかに曖昧で移ろいやすい
ものかを痛感しました。
目標達成コーチングを紹介している
身としてはかっこ悪いですが、
告白しますと、
スポーツクラブに通っていた
20代後半の私の体重は、
60kg前後でした。
その後、肥満への危機感を抱き、
かつてないほど真剣に
ダイエットを考え始めた頃の
私の目標体重でもありました。
ダイエットとコーチングと目標設定
この記事を書いている段階で、
後一歩及ばずの
62~62.5kgあたり、
もう少しで目標達成、
と言いたい所ですが、
60kgだった頃の私は、
あと2kgくらい絞り込みたくて
スポーツクラブに通っていたのです。
実際、部活に励んでいた
学生時代は、
57~58kgくらいでした。
年齢とともに体型が変わる事を、
ことさら気に病む事はないと思います。
そもそも運動力が違いますし、
基礎代謝も違うので、
理想にとらわれすぎる
必要もないでしょうが、
若い頃に持ったいたはずの基準が、
知らず知らずのうちに
瓦解して行く事だけは、
なんとか避けるべきです。
ダイエットと体型、体重維持の為の質問
理想の体型、体重維持の為の
目標設定をするためにここで質問です。
「10年前のあなたが、今、
乗っている体重計の針を見たら
開口一番に何と言いますか?」
…
私だったら「ヤバい!」
と言うと思います。
あるいは数字が信じられず
「この体重計、壊れて
いるんじゃないの」
と言うかもしれません。
だけど実際の私は、
「うん、まずまず順調にきているぞ」
とダイエット作戦の
進捗に自己満足している訳です。
本音の所では、
アスリート時代を基準にして
頑張ろうとなんて思っていません。
この位を維持できれば良いや、
という気もしています。
ダイエットコーチングのテクニック
ただ注意が必要なのが、
このくらいというラインに
強い基準がないと、
メタボオヤジ化の
まのサイクルにハマります。
あなたの周りにもそう言う人が
いるかもしれませんし、
あなた自身もそうかもしれません。
ここで質問です。
「最終的に何kgを
維持する事を決断しますか?」
…
ここでコーチングの
テクニックを説明しておきましょう。
今回の質問は、
何kgになる事が目標?
ではなく、維持する事に
焦点を当てているのがポイントです。
ダイエットの失敗は
その体重を減らすのを
目標にする事にあります。
そうすると、達成した時点で
目標がなくなってしまいます。
後はリバウンドあるのみです。
始めから体重や体型を
維持し続ける事を想定して、
燃え尽きないように行動する、
そのための目標設定をする
これがダイエットの長い戦いを
勝ち抜く為の鉄則なのです。